ヨリドコロ(鎌倉)|江ノ電と古民家の朝食。干物×卵かけご飯が絶品!



さて、今回は江ノ電稲村ケ崎駅から歩いておよそ2分のところにある「ヨリドコロ」のご紹介です!
ヨリドコロは、メディアでも取り上げられまくっている人気店のため、混雑は必至です。
ということで、さっそく一つ目のお得情報からお伝えしますが、
「混雑なくお店に入るためには開店時間のAM7:00の「朝食メニュー」がねらい目」です!
しかも朝食メニューはかなりお値打ちです!
朝の新鮮な空気とともに、ヨリドコロで朝食を食べる、そんな鎌倉の一日の始まりを迎えてみたいという方にピッタリの情報をこれからご案内いたします!

目次
5.まとめ|落ち着いた雰囲気に、鎌倉の日常を味わう幸せがここにあります。
1.ヨリドコロのアクセス、地図など
アクセス:江ノ電稲村ケ崎駅より徒歩2分

地図:
2.ヨリドコロの魅力を5つにして紹介します。
ポイントはここ!①古民家で懐かしい気配が漂う店内と、江ノ電の見えるビュースポット!
「鎌倉の日常=お客さんにとっての魅力的な非日常」をコンセプトにしたヨリドコロさんは、懐かしい雰囲気に満ちています。
そしてお店の窓や外のテラス席からは目の前を江ノ電が走り抜けていきます!
②店員さんがみんな親切で優しい
どの店員さんも、表情が朗らかでやわらかい雰囲気です。
初めてのお店って、入りにくさを感じる人もいるかもですが、ヨリドコロは一切心配なしです!!
③目玉商品の卵かけごはんも干物もお値打ち価格で食べられる!
朝食メニューは、一番安いと卵かけごはんが500円。
アジの干物定食で650円。超お値打ちです!
④アクセス最高。稲村ケ崎駅からめちゃ近い!
前述のとおり、稲村ケ崎を降りて線路沿いを歩けばすぐにヨリドコロに到着です。
絶対迷わない!
⑤wi-fi対応しています!
時代のニーズをしっかりと組み取れていますね。
ありがたいっ!

だから、扱っている干物は専門店ならではのおいしさがあるんだ。
3.ヨリドコロ、混雑を避ける必勝法とおススメの席を伝授!
お店の入り口には、黒板にチョークでメニューがかかれています。

お値段お安めだけど、満足度もすごいです。
テラス席の正面には、目の前を江ノ電が走ります!


手を伸ばせば触れちゃう距離だもんね。
※もちろん触っちゃダメですけれどね!(笑)
さあ、店内に入りましょう!
と、ここで重要ポイント!
・混雑を避ける
・おススメの席
についてお伝えします!
混雑を避ける方法!休日の朝食帯は、できれば開店時間の7時には到着しておきましょう。
そうすれば、開店と同時に入れます。
開店時に入ったグループが全席を埋めてしまうと、そのグループが食べ終わるのを待たなければならないので、開店と同時に入ることがとにかく重要。
ヨリドコロさんは大人気なので、結構込み続けます。
待つ人が列を作るのは「当たり前」の風景です。
おなかをすかせて待っているのはなかなかしんどいので、スムーズに入れるタイミング入っちゃいましょう!
そして、もう一つの重要ポイントは、座る席についてです。
お店の中で、人気のある席は、店の一番奥の窓際と、店の外のテラス席です!
理由は簡単。
目の前を江ノ電が通るというすごいポジションだからです!
けれど、実は通が好む席は、そこじゃないんです…。
確かに江ノ電の見える席は、テレビや雑誌でもよく紹介されますよね。
だからそこが一番いい席だと思いきや、ヨリドコロでは、また違った魅力を持つ場所があるのです。
お店の人が言っていたので間違いのない、通に一番人気の席は、こちらです!!
じゃん!
それは、「お店入ってすぐ左手にある和室」です!

不思議と、懐かしい気持ちになるんですよね。
何度か来ていると、確かにこの場所が一番魅力を感じられるようになります。
ということで、江のくんも実はこの場所が一番のお気に入りです。
通が好むゆったり過ごせる席は、「お店に入って左手の和室」です。
4.ヨリドコロのアジの干物定食+卵かけごはんは絶品!
さて、ではさっそく朝食を注文してみましょう。
江のくんは、「あじ干物定食」に、「卵」をトッピングで注文しました。
メニューの、おススメ情報!
「ヨリドコロに来たら、卵のトッピングは忘れずに!」です!
というのも、卵を注文すると、専門の卵をかき混ぜる道具を用意してもらえます。
黄身と白みを分けて、白身をかき混ぜることで、ふわっふわの卵かけごはんが作れるんです!
これが楽しい!
他のお店では体験できないヨリドコロの魅力の一つです!
ということでさっそく、注文した卵を割ります!
そして、白みを大皿に取り分けて、黄身を小皿に写します。
で、白身をめっちゃかき混ぜまくります!
店内からは、あっちこっちから卵をかき混ぜる音が静かに響いてきます。
カチャカチャカチャカチャ…。
みんな一緒のことやっているんだなって思うと、なんだかうれしくなります。

その上に黄身をのせるから、すごくインスタ映えるってことでも有名なの。
で、江のくんの仕上がりはというと、
はいっ!
ふわっふわ…?

って、これは失敗です…。
うーん。
全然膨らまなかった。
なんか本当、不器用で申し訳ないです。
本当はもっと、かなりのふわふわな仕上がりになるんです。
そ、それは公式サイトの中間より下側に、最高の仕上がりの卵かけごはんがあります。ぜひご覧ください。→公式サイト

卵かけごはんを作るのは、簡単じゃないってこと!!

続けて、アジの干物定食もやってきました!
ヨリドコロは素朴なメニューなので、胃にやさしく朝食にはもってこいですね。
ヨリドコロでご飯を食べていると、江のくんはお婆ちゃんの家で、手作りの朝ごはんを食べた記憶が蘇ってくるのです。
そんでもって、おいしい。
本当、とってもおいしかったです。
食べ終わってお店を後にする頃には、結構混雑していました。

ちなみに、お店の前を江ノ電が走り抜けていく距離感を伝えるために、線路で江ノ電待ちして写真を撮りました!
お店すれすれに、真ん前を江ノ電が走り抜けていきますよ!!
すごいなあ!
江ノ電好きにもたまらないスポットですね!
5.ヨリドコロの基本情報
住所:〒248-0024 神奈川県鎌倉市稲村ガ崎1丁目12−16
Tel:0467-40-5737
営業時間:
朝食7:00~9:00
昼食以降11:00~18:00
(朝と昼以降でメニューが変わります)
定休日:不定休
公式ホームページ→ http://yoridocoro.com/
6.まとめ|落ち着いた雰囲気に、鎌倉の日常を味わう幸せがここにあります。
お店の公式ホームページを見れば、その世界観を知ることができます。
とにかく鎌倉の持つ「素朴さ」で、来るお客さんを「非日常」に連れ込んでくれるお店です。
懐かしい思いでに浸れるような、そんな魅力に満ちあふれています。
食べられる食事も、素朴な中のおいしさを追求しているように思われます。
そんでもって、お店の人も暖かいんです。
ということで、ヨリドコロに行ったら、卵のトッピングをして、江のくんよりも上手なふわふわ卵かけごはんをぜひ作ってみてください!

Comments