よろしくお願いいたします。
今回ご紹介するのは「茅ケ崎海ぶね藤沢ODAKYU藤沢湘南GATE店」です。
「海ぶね」と書いて、「かぶね」と呼ぶらしい。
場所は藤沢駅南口の前にある小田急湘南ゲートの3階にあります。
茅ケ崎海ぶねは、平塚茅ケ崎魚市場から毎日魚介の仕入れが行われており、まさに地産地消。
新鮮な商品でおもてなししてもらえます!
お店の魅力をまとめると、
①JR藤沢駅前というアクセスの良さ
②地産地消のこだわり、湘南の食材の使用
③新しく清潔な店内と湘南を感じさせる内装
などです♪
駅ビルということもあり、価格は気持ちほんの高めな印象もありますが、利便性の良さと、毎日新鮮な魚介類が食べられるのはやっぱり魅力的ですね!
ではさっそく、茅ケ崎海ぶねをご紹介させてもらいます。
1.茅ケ崎海ぶねの営業時間などの基本情報
2.茅ケ崎海ぶねのアクセスや地図
3.茅ケ崎海ぶねの店内の様子
4.茅ケ崎海ぶねのメニュー
5.茅ケ崎海ぶねで「まかない飯」や「お刺身定食」を食べてきた!
6.まとめ|藤沢駅でサクッと定食が食べられる魅力的な立地に品揃えは豪華
1.茅ケ崎海ぶねの営業時間などの基本情報
基本情報住所:〒251-0055 神奈川県藤沢市南藤沢21
電話番号:0466-52-7708
営業時間:11:00~22:30(ラストオーダー22:00まで)
休業日:なし
駐車場:提携駐車場有り(2000円以上の利用で1時間無料)
公式ホームページ→【ここをクリックで移動します】
2.茅ケ崎海ぶねのアクセスや地図
最近改装されたばかりのODAKYU湘南GATEは、JR藤沢駅南口から遊歩道で繋がっています。
ODAKYU湘南GATEは3階に食事ができるスペースがつくられました。
ODAKYUのエスカレータ―をのぼってすぐなので、本当に行きやすい!
藤沢駅南口からも目の前ですし、江ノ電藤沢駅を降りてすぐのところなので、アクセスの良さがとにかく強い!
アクセス:
JR藤沢駅南口より徒歩2分ほど。
江ノ電藤沢駅は、下車徒歩0分です。
地図:

3.茅ケ崎海ぶねの店内の様子
店頭の様子です。
パッと見て商品が分かるのがいいですね。
店頭に、海ブドウが育てられていました。
うーん、このぷつぷつした感じ、じっと見てしまう。
店内は前40席と小さめです。

とはいえ、実際食べていると、そこまで窮屈な印象もなかったです。
店内が明るいトーンだからでしょうか?
4.茅ケ崎海ぶねのメニュー


お値段は気持ちほんの高めな印象ですが、アクセスの良さを差し引きで、まあこんなもんでしょうか
お寿司もあって、メニューの幅は割と広い印象。
こちらは飲み物のメニューです。
5.茅ケ崎海ぶねで「まかない飯」や「お刺身定食」を食べてきた!
まずは「まかない飯(1500円)」。
特製ダレにつけられたマグロや白身魚は、身が大きく切られれていて豪快!
卵は黄身だけをとってのせます。
釜揚げシラスも乗っていて、なんか贅沢。
食べごたえがあって、なかなかgood!
そしてこちらが「本日のお刺身定食(1850円)」です。
お刺身が、めっさ高い切り株の上に乗ってる!
取れたてのお魚がぷりっぷりでおいしそう!
個人的にはサーモンやタイの白身がおいしかったですね♪
6.まとめ|藤沢駅でサクッと定食が食べられる魅力的な立地に品揃えは豪華
大きな切り身で、食べていると贅沢な気持ちになってきます!
相模湾で取れた食材をつかっているので、まさに湘南グルメといえますよね。
駅ビルでサクッと利用することのできる立地はやっぱりありがたいもの。
藤沢で気軽に海産物を食べるなら「茅ケ崎海ぶね」も選択の一つに入れてみては?
最後に、オープン当日の小田急湘南ゲートのレポをリンクしておきます。
良かったら見てくださいね。

やっぱりお魚っておいしいね。
Comments